人気ブログランキング | 話題のタグを見る

愛蘭土の林檎の木の下で

granna.exblog.jp

アイルランドで初!筍

先日のワークショップに使う食材を、前日に街のアジア系のお店へ
買い物に出かけました。
必要なものをまとめて買おうとすると、面倒でも2-3軒のお店を
まわることになることが多いです。
どうしようかと迷いながらも、やはり北側の韓国食品店にも
足をのばしました。

すると、野菜のコーナーになんと!生の筍があったんです。
手に取って見ると何だか干からびていて、日本でだったら、
とても買う気にならないような状態。
でも、アイルランドへ来て以来、生の筍にお目にかかったのは
初めてだったので、迷うことなく買いました。
できるだけ柔らかそうな、小ぶりのものを2本で約4ユーロ。

家へ帰ってすぐに、あくを抜くために茹でました。
ここまで古くなっていると大した差はないでしょうけれど、
掘ってからできるだけ早く茹でるのが鉄則ですからね。
うちで精米をするので、糠がいつもあるのですが、
こういう時には助かります。
ひとつかみの糠と唐辛子を加えて、茹でること約2時間。
京都にいると朝堀ったばかりの筍も手に入るので、
30分も茹でればいいこともありますが、今回のは
竹串がすっと刺さるまでに、それだけかかりました。

そのまま冷まして皮を剥くと、残ったのは手の平サイズの
ほんの小さな筍。
それでも、生の筍をアイルランドで食べられるなんて感動!
きっとはるばる遠くアジアから旅してきたのでしょう。
日本だったらとても売り物にならないような筍でも、
こうやって出会えただけで幸せです。
筍料理といえば、若竹煮や木の芽和えが一番、そして天ぷらも好き。
でも、これだけではいろいろ作れるほどの量はないので、
シンプルに筍ご飯とお吸い物にすることにしました。
きちんと昆布と鰹節で一番だしをとって、塩、醤油と酒で
薄味に味付け、小さく切ったお揚げさんと一緒に炊き込む筍ご飯。
そして、穂先を使って、わかめと合わせたお吸い物。
あーこれこそ春の味。

丹後の親戚の裏山には竹薮があり、ゴールデンウィークに
田舎に行くと、必ず山のような量の筍を持って帰りました。
田舎の祖母は立派な羽釜で茹でていましたし、うちの母は
筍を茹でるときだけ登場する、アルミの大鍋を使っていました。
大量にいただいた時には、糠と塩で漬けて長期保存し、
使う時には塩抜きをして、佃煮などにしていました。
筍を茹でるのも、小さい頃から自然と見ていて身に付いたこと。
パック詰めの水煮筍とは、香りも歯ごたえもぜんぜん違うことを、
ちゃんと知っているのはありがたいことです。

そういうわけで、筍は子どもの頃からの春の思い出と
強く繋がっています。
また、あの独特の食感と香り、そして見た目の美しさもあって、
筍が大好き。ただ、アレルギー体質の私は、体調によっては、
筍を食べ過ぎるとからだが痒くなることもあります。
同じ時期の旬のもの、蕗やわらび、たらの芽など、
精の強い春の味覚を一度に食べると負けてしまいます。
アイルランドで初!筍_e0149801_2316475.jpg



6年ぶりに食べた、炊きたての筍ご飯。
木の芽が欲しいなんて、贅沢は言いません。
根元の方はあれだけ茹でても堅かったけれど、文句なくおいしい。
予想以上に、ちゃんと筍の香りがありました。
この香りと歯ごたえは、水煮のもの、ましてや缶詰のものでは
決して味わえない筍の魅力。

もし、まだ店にあったら、もう一度買って若竹煮でも作ってみたいものです。
アイルランドで初!筍_e0149801_2314236.jpg

by happytable-eire | 2014-03-27 23:59 | ・Japanese